本文へスキップ

賢治の学校  いのちの根っこの学び舎 

TEL. 0985-30-7090

宮崎県東諸県郡綾町入野4708  

賢治の学校 綾自然農生活実践場は、ユネスコエコパークに登録された照葉樹林都市・綾町にあります。

TOPICS

☆お知らせ☆
2016年3月15日を持ちましてこちらのサイトを終了させて頂きます。3年間、経営に従事して参りましたが、諸事情により責務を終えます。これまでのご支援に心から感謝申し上げます。宮沢賢治作・農民芸術概論綱要は未来への道標です。子どもたちや若者たちの未来に大きな美しい花が咲くことを祈りつつ、綾の奥山の木々に合掌したいと思います。                                    森下純人

  • 2013年4月、綾自然農生活実践場は、2000年の開校当初に再生され、原点に戻りました。自然農法を中心に学びながら、芸術生活技術も楽しく学び、個々の天の才が発揮されるよう、生き生きとした生活を目指すところです。本物の土や生態系に触れ、いのちの根っこを四季のなかで学ぶ実習生を募集しています。
    2014年度4月から新しいカリキュラムがスタートします。詳細は実習生募集要項をご覧ください。
    また、自然農と照葉樹林散策をセットにした短期体験コースもあります。
  • 2014年5月27日から3泊4日の自然農短期体験をされた京都在住の南地さん。生態系を感じて学ぶ照葉樹林探索も一日設けました。郷田實さんも木村秋則さんも生態系を森から山から学びました。自然農と森には共通の自然界の法則があります。3泊4日型の体験コースはおすすめです。エスコートいたします。

     


  • 2014年4月21日から2日間、東京賢治シュタイナー学校を今春卒業された谷こころさんが訪れました。スペイン移住前にどうしても9年生の時にお世話になった山口農園さんにお会いしたいということでした。丸一日、農作業を手伝い、別れを惜しみつつ帰京されました。現在、スペインのある町で夢に向かって生活をされているようです。その後は、アメリカへ渡る予定だと聞きました。世界を舞台に自己実現されることでしょう。

     


     
  • 2014年3月26日から3日間、東京賢治シュタイナー学校12年生の藤井結さんが私費でここを訪れ、7月中旬に行われる「高等部公開卒業研究論文発表会」に向けて綾町内の農家さんや行政関係者の方々を取材しました。論文のテーマは「食べる」ということについてでした。藤井さんは欧州など海外へも行かれていることから、より日本の食事情について比較検討できることと思います。素敵な発表になる予感がいたします。

     


  • 2014年3月21日、“照葉忌”(綾町前町長・郷田實氏命日)を2階にて挙行いたしました。郷田實氏を偲びつつ、鳥山敏子氏制作「未来からの町づくり先駆者 郷田實 有機農業さらに自然農業への挑戦」というドキュメンタリー映画を鑑賞いたしました。『地球を汚さず、人をだまさず、良心にそむかぬ』ことを理念とされ、照葉樹林の山を守った故人の映像に、参加者たちは懐かしくも何処か襟を正す思いもしたことでしょう。




  • 2013年9月9日から28日までの3週間に渡り、東京賢治シュタイナー学校9年生「農業実習」がありました。9年生11人(ユミコさん・メイさん・アキホさん・チカさん・ユウホさん・モモカさん・カズノリさん・タカヒロさん・ナオキさん・ハヤタカさん・デリックさん)は毎日5時半に起床して、朝食の準備・昼食弁当の準備・オイリュトミー・読書・朝食・清掃・洗濯のあと、綾町内の5軒の農家さん(田淵農園・早川農苑・山口農園・暁農園・郷田農園)へ通い、有機農法や自然農法などを学びました。作業後、夕食の準備・入浴・洗濯・夕食・片付け・夜の会などをこなしてからようやく就寝でした。3週間、いのちの根っこをみつめながら、たくさんの汗を流して、立派に遣り遂げました。写真は、帰京する最終日に撮影したものです。



  • 昨年3月24日、綾町サイクリング・ターミナルにおいて第17回・照葉樹林文化シンポジウムが行われました。テーマは「自然生態〜知ることから始まる自然との共生」基調講演は「共生とは何か」と題して、東京大学大学院教授・鬼頭秀一氏の環境倫理学から捉えた共生社会への提案がなされました。
    昨年12月8日、第18回・照葉樹林文化シンポジウムが行われました。テーマは「照葉樹林文化と日本神話」。
    郷田實氏が始めたシンポジウムは、ご子息の美紀子氏を中心に継続されています。今年も実行委員として参加
    いたします。森や生態系から学び、そこから生活や文化が豊かになる綾を目指しています。

       



■ 綾自然農生活実践場 活動の紹介


「自然栽培茶の茶摘みと釜炒り」

    
 昨年は、蔓に絡まれ弱っていた茶の木を剪定し再生させました。釜炒り茶は汗だくになりましたが、味はとて
 もやさしく美味しく感じられました。今年は新茶と番茶を楽しみたいと思います。



「自然農の田んぼと畑」

   

 いのち塾の北城さんから自然農田んぼのレクチャーを受け、苗床づくりから脱穀まで体験出来ました。今年は
 稲作に挑戦しようと思います。また、昨年の春から四季を通して賢治の学校東側と西側の畑を観察しました。
 生えてくる雑草とそこに生きる虫たちと微生物たちのドラマを垣間見て来ました。昨年は自然農のきゅうりの
 美味しさに驚いたり、カボチャがたくさん自生したり、ここの土がある程度健康であることが判りました。
 農薬や化学肥料やおかしな堆肥を施すと土は不健康になります。宇宙から届くエネルギーも含めて、今年も
 実践と対話を重ねたいと思います。



「スコヤカお菓子プロジェクト」(天然酵母 Y's)

   

 自然をよごさないことと、体をよごさないことは、繋がっています。命と食を大切に考えた“スコヤカお菓子
 プロジェクト”は継続中です。オーガニック・レーズンを元種にした自家製酵母から、パンやビスコッティや
 タルトなどを真心をこめて製造しています。“綾・手づくりほんものセンター”と“蜂兵衛館”(西澤養蜂場)に
 卸しています。毎月第1日曜日(9:00〜13:00)は、“綾もりの市”に出店参加しています。


NEWS新着情報

■2014年9月16日〜10月4日  東京賢治シュタイナー学校 9年生 農業実習

■2014年7月7日     天然酵母Y'sネットショップ・オープン

■2014年3月25日    飯田茂実WS「みくさのみたから」

■2014年3月21日     照葉忌(郷田實氏を偲ぶ会)

■2014年2月11日     スコヤカお菓子プロジェクト販路拡大

■2014年1月22日     産業用大麻推進プロジェクト活動開始

■2014年1月19日     第2回 宮崎オーガニックフェスティバル参加

■2013年12月8日     第18回 照葉樹林文化シンポジウム(実行委員)

■2013年10月26日   「鳥山敏子先生を偲ぶ会」 賢治の学校2階

■2013年10月7日     鳥山敏子先生他界

■2013年9月29日     田淵民男氏他界

■2013年9月9日〜28日  東京賢治シュタイナー学校 9年生 農業実習

■2013年1月1日     再生事業開始
             

建物の維持・修繕に必要なdonation(寄付)を開始しました。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。

バナースペース

賢治の学校

〒880-1301
宮崎県東諸県郡綾町入野4708

TEL 0985-30-7090
FAX 0985-30-7090
H.Phone 080-3826-4474

スマートフォン版